返品特約の 返品区分 |
返品区分A お客様のご事情や理由に関わらず返品不可 |
特定商取引法に基づく返品特約 | 返品区分の詳細、「未使用品」かどうかの判断基準の詳細、及び特定商取引法に基づく返品特約の詳細はこちら |
「ビフィズス菌」「フェカリス菌」「有胞子性乳酸菌」の3種類の乳酸菌をバランスよく配合されているやわらめの乳酸菌サプリメントです。発売開始から20年以上愛されてきた、うさぎ用乳酸菌サプリメントの定番品といわれるほどロングセラー商品です。 やわらかい錠剤タイプなので、お口の中で溶けるように崩れていくため、不正咬合や高齢の子にも食べやすくなっています。 また、乳酸菌を高濃度で配合していることから、与える量を少なく抑えることもできます。
腸内環境の強い味方「乳酸菌」
腸の役割は食べ物を消化するだけでなく、免疫細胞が集まる器官であり、身体全体の健康と深く関わっているとされています。 元気な毎日のためには、腸内を『善玉菌優位な状態』に保ちたいもの。
しかしながら、腸内細菌のバランスは食事や排泄のほか、加齢等の負荷によっても日々変動しています。
そこで登場するのが乳酸菌!
乳酸菌は『善玉菌』の代表格でもあり、腸内の『善玉菌』のはたらきを助けてくれる心強い味方です。
毎日の『善玉菌』の応援に、ぜひ継続しての補給をオススメします!
乳酸菌は生きて腸まで届かないと意味がない??
その答えは『NO』です
一昔前まで、“腸に届く前に胃酸等で死んでしまった乳酸菌は無駄になる”という認識が根強くありました。しかし研究が進んだ近年では、死滅した乳酸菌(死菌)も役割を持ち、腸内環境の健康維持に貢献しているという考えが主流になっています。
✔死滅した乳酸菌の役割①:腸内に定住している善玉菌のエサとなることで、善玉菌の増殖を助ける!
✔死滅した乳酸菌の役割②:腸内の不要な物質を吸着して体外に排出する!
乳酸菌の種類について
ひとくちに「乳酸菌」といっても、その種類は多岐にわたり、腸への届きやすさや死菌としての特性がそれぞれ異なります。 「うさぎの乳酸菌」では、菌の性質を踏まえて【ビフィズス菌】【フェカリス菌】【有胞子性乳酸菌】の3種類をバランスよく配合しました。発売開始から20年以上愛されてきた、うさぎ用乳酸菌サプリメントの定番品です。
「うさぎの乳酸菌(ノーマル/スウィート)」「うさぎのやわらか乳酸菌」には、同じ種類の乳酸菌が入っています。
「うちの子」の“食べやすさ”を基準にお選びください。
硬めの食感 カリカリタイプ
歯ごたえがあるものが好きな子に
うさぎの乳酸菌
(ノーマルタイプ)
“カリカリ”という咀嚼音が楽しい、シンプルでオーソドックスなタイプです。
長年多くの飼い主様に愛されてきました。
好き嫌いの強い食に対して敏感な子に
うさぎの乳酸菌
スウィートフレーバー
食に敏感な子へ向けて、乳清でほのかに甘い香りづけを行い、より嗜好性を高めました。 赤いラベルが目印です。
くちどけのよいやわらかタイプ
固いものが苦手な子や、ダイエット中の子に
うさぎのやわらか乳酸菌
やわらかい錠剤タイプです。お口の中で溶けるように崩れていくため、不正咬合や高齢の子にも食べやすくなっています。
また、乳酸菌を高濃度で配合していることから、与える量を少なく抑えることもできます。
ダイエットにおすすめ!
1日の目安量は、うさぎの乳酸菌は体重1kgあたり2g(5~10粒ていど)なのに対して、うさぎのやわらか乳酸菌は体重1kgあたりわずか0.2g(1錠)です。与える量が1/10になるので、ダイエット中の子には「うさぎのやわらか乳酸菌」がおすすめです。
うさぎ由来の乳酸菌を配合
愛らしいうさぎたちの健康維持に。
3種類の乳酸菌+うさぎ由来の乳酸菌の働きで、
健康な免疫力の維持が期待できます。
うさぎにとって、毎日の健康を持続するためには、免疫力が大切です。
『うさぎ由来の乳酸菌®』は、健康的で強靭なうさぎが持っている乳酸菌を抽出・培養・配合し、健康な免疫力の維持を目的とした補助食品です。
ぜひ、身体の弱い子も、健康な子にもおすすめしたい製品です。
日本獣医生命科学大学との4年間にもおよぶ
共同研究で見えてきた「うさぎのこと」
まだまだうさぎの腸内には謎が多く、当初目標としていた乳酸菌についても《うさぎの腸内に乳酸菌はいない》といわれることもありました。
ただ、一口に『腸』と言ってもうさぎの腸は非常に長い。大学の先生と話し合いを重ねながら、じっくり調査範囲を広げていき、遂に発見に至りました。
与え方の目安 |
※1錠は約0.2gです |
---|
製品の特性上、ご併用いただく際は、「2時間以上間隔をあける」ことをお勧めします。 より良い消化効率を鑑みたものですので、間隔をあけることが難しい場合は同時併用していただいても差し支えありません。
Q.毎日あげてもいいですか?
食品から摂取した乳酸菌は数日で体外へ排出されてしまうので、むしろ毎日継続して与えていただくことが大切です。
腸内細菌のバランスは食事内容や、加齢といった負荷を受けても日々変動します。
毎日乳酸菌を与えて菌数を一定以上に保つことをおすすめします。
Q.何歳くらいから与えることができますか?
特に年齢制限はございませんので、仔うさぎから大人までお使いいただけます。
歯応えのあるものが好きなうさぎには「うさぎの乳酸菌」を、硬いものが食べられないうさぎには「うさぎのやわらか乳酸菌」がおすすめです。
Q.たまにすっぱい匂いがします。腐っているのでしょうか?
生きた乳酸菌は活性化しやすく、稀にすっぱい匂いがすることがあります。
腐っているわけではありませんので、ご安心ください。
Q.「うさぎの乳酸菌」を毎日与えると、太ってしまうのではないかと心配になります。
乳酸菌がはたらくための“エサ”として、ショ糖やオリゴ糖を配合しています。しかしながら、1日に与える量はごく少量ですので、目安量を守っていただければ肥満につながることはないかと存じます。
どうしても心配であれば、1日に与えるグラム数がより少ない「うさぎのやわらか乳酸菌」(1粒0.2g、乳酸菌の数は変わりません)をお選びください。
Q.ウーリーの他の補助食品と併用しても大丈夫ですか?
ご併用いただけます。ただし「アクティブ.E」とは、製品の特性上、念のため2時間以上間隔をあけることを推奨しております。
(より良い消化効率を鑑みたものですので、2時間以上時間をあけることが難しい場合は同時併用していただいても差し支えありません)
Q.賞味期限を過ぎても食べられますか?
製品中の生きている乳酸菌は、時間が経つにつれて数が減っていきます。購入後は与える量を守って、賞味期限内に消費してください。
ウーリーでは高品質な製品をご提供するにあたって、
ヒューマングレードの原材料を使用することはもちろん、
製造過程にもこだわりを持っています。
うさぎの乳酸菌LABは、品質マネジメントの国際規格「ISO9001」を取得し、「健康食品GMP」の認定を受けた国内工場で製造しています。
GMPの認定を受けるには厚生労働省が定めた医薬品と同等レベルの厳しい製造管理基準を満たす必要があるため、日本国内でもGMP認定工場によるサプリメントは限られています。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ウーリー |
内容量 | 150錠(10錠入り×15包) |
原材料 | 乳酸菌・アップルファイバー・乳糖・食物繊維(セルロース) |
成分 | 粗たんぱく質 0.9% ±0.5% 粗脂肪 5.2% ±0.2% 粗繊維質 6.3% ±0.5% 水分 3.4% ±0.3% 灰分 0.4% ±0.2% リン 0.025% ±0.002% カルシウム 0.018 ±0.002% |
原産国 製造国 |
日本 |
保存方法 | 低温度、低湿度、暗い場所 ※日光や蛍光灯が当たる場所での保管は控えてください。 |
対象動物 | うさぎ |
賞味期限 消費期限 |
こちらのページでご確認をお願いいたします。 |
生体販売について
当店では仔うさぎの販売は行っておりませんが、仔うさぎをお迎えするに際しての注意点などのアドバイスをさせていただいております。仔うさぎの選び方・注意点、品種の違い、フード類のアドバイス、ショップ選びの注意点などをお伝えしております。お電話か店頭でご相談ください。
※メールによるアドバイスは行っておりません。
☆ | 更新履歴 新商品のお知らせ |
☆ |
※価格は全て税込です。
ペット用品・オンデマンド商品類のキャンセル・返品・交換に関する詳しいご案内はこちらをご覧下さい。